商品情報にスキップ
1 11

味の十字屋

大門そうめん【お中元・袋あり】

通常価格 5,400円 (税込)
通常価格 セール価格 5,400円 (税込)
セール 売り切れ
- ポイント

常温商品

コシがしっかりとあって、つるんとした喉越し、食べ応えのある素麺です。
ユニークな形で茹でるときに割らないと大変なことに…誰かに贈りたくなる逸品です。

賞味期限 商品に記載されています。
内容量 大門素麺350g×5
商品サイズ 縦12cm×横31cm×高12.5cm
原材料

【手延べそうめん】
小麦粉、食塩、食用植物油、澱粉

保存方法 風通しのよい湿気の少ない冷暗なところで保存してください。
販売者 富山ターミナルビル株式会社
富山市桜町1丁目1番61号

 
袋のサイズ、デザインは変更する場合がございます。
「袋あり商品」を選択いただいた場合、商品1点につき1枚お付けいたします。
手土産や贈り物に最適です。


お支払・配送・返品などお買い物に関する詳細は
こちらをご確認ください。


のしに関する詳細はこちらをご確認ください。

大門そうめんの美味しい食べ方 “大門そうめん”とは?NHKプロフェッショナル・仕事の流儀で紹介された、鈴木正・年枝夫妻(富山県砺波市)が作る絶品「大門そうめん」。冬から春にかけて、寒い時期に作られる富山県伝統の麺です。太さ0.85mmが究極の喉ごしを生む、幻のそうめんとして人気です。 粋な包装紙を開けると、丸まげ状の手延べ素麺が4束入っています。細く長い麺を一つ一つ丁寧に丸まげ状にしています。ひとつひとつ丁寧に丸まげされたユニークな形の手延べ麺 作り方(3〜4人分)必ず半分に割ることが大事です!一袋でおおよそたっぷり3〜4人分です。まずは包装を開いた紙の中で、素麺それぞれを曲げ目に沿って半分に割っておきます。鍋にたっぷり(4L)のお湯を沸かして、割った素麺を入れ、3分ほど茹でます。 吹き上がればコップ1杯分の冷水を加え、再度煮立てます。煮立ったら水切りにあげ、冷水でしっかりともみ洗いしてください。最後に器に盛ってお召し上がりください。
食べごたえたっぷり。コシがしっかりとあり、つるっとした喉ごしです。 半分に割ることで、食べやすい長さになります 温かいおつゆと合わせて、にゅうめんとしても。主役にも脇役にもなります
大門そうめんは、二人一組、ご夫婦のあうんの呼吸で作られています。ユニークな形と、粋な包装紙で、日常で食べるのはもちろん、誰かに贈りたくなる逸品です。 商品をみる
ギフトにもぴったりなセットはこちら
5袋セット商品をみる